カディスやプエルト・デ・サンタマリア近辺でおいしい魚介のフライを気が済むまで食べたかったら!『Romerijo』というレストランに行ってみてください。 揚げたての魚介のフライが食べられます。量り売りなのでいろいろな種類を…
ザルツブルグに到着してランチを食べた後、街中を散歩してみました。 オーストリアと言えばご当地スイーツのザッハトルテを食べたいので、朝、お昼と食べ過ぎたお腹を減らすためには歩かないと! というわけで、ザルツブルグをお散歩。…
フシュル湖のおうちに招かれたような素敵な宿を出発し、ザルツブルグへ向かいます。 途中湖水地方の村2つ訪れました。ヴォルフガング湖とモントゼー湖(モント湖)です。 ザルツカンマーグートの湖水地方の村は観光地化されていなく、…
ハルシュタットを出発して途中ファイブフィンガーズに寄りつつ、もう少し北にあるフシュル湖に向かいました。 ハルシュタットからフシュル湖までは車で約1時間。その途中も湖がある景色を眺めながらドライブしたのを覚えています。 お…
ミュンヘンを出発し、オーストリアの美しい湖水地方をレンタカーで回りました。 最初に到着したのは「世界でも最も美しい湖畔の町の一つ」とも言われるハルシュタットです。 オーストリアにはザルツカンマーグートと呼ばれる岩塩が採れ…
ミュンヘン市内の散歩。 大きな青空の下の市場『ヴィクトアーリエンマルクト』や、とっても大きな『ニンフェンブルク宮殿』、ドイツのスーパーにも行ってみました。 ミュンヘンはごちゃごちゃしていなくてきれいな街だなという印象です…
2018年にドイツのミュンヘンとオーストリアの湖水地方を旅した時の記録です。まずはミュンヘンから。 ドイツのミュンヘンへはセビリアからルフトハンザの直行便が出ています。3時間くらい。 ミュンヘンにビュンと到着した日は、有…
スペインではスペイン料理をよく作るのかというとそんなことはなくて、家で自炊の時はもっぱら日本食です。 その中でも割と出現頻度が高いのはとんかつ。 いくつも作っておいて冷凍しておきます。食べるときはオーブンで焼き直せば簡単…
私はコーヒーが好きじゃないので、家やバルではもっぱらお茶を飲みます。 バルで飲めるお茶はたいてい種類が決まってる(マンサニージャとかメンタポレオとか)んですが、家では自分の好きなお茶を買えるので毎日違うお茶を飲んだりして…
昨年とあるフラメンコ公演を観覧した時に、友達が教えてくれて覚えたスペイン語があるので書いておきたいと思います。 Llevar la cruz encima. 人生の辛い状況や苦難を表すスペイン語です。 人生の苦境を表すス…
2019年夏のことですが、スペインの家にコウモリが出ました。 家の外に逃していつの間にかコウモリはいなくなっていたのですが、その後にコウモリは様々なウイルスを持ち、中には狂犬病にかかって死に至るケースもあることを知りまし…
スペインの朝食と言えば、「トスターダ」と呼ばれるトーストに生ハムやトマト、チュロス、カフェ・コン・レチェ(ミルク入りコーヒー)などいろいろ思い浮かぶと思います。 そして忘れてはならない、スペインの朝食に欠かせない飲み物は…
スペインは空気が乾燥していると思います。 日本だと冬の乾燥が気になりますが、私がスペインにいて気になるのは冬よりも夏の乾燥。 干ばつみたいなカラッカラになっちゃうんじゃないかと懸念することがあるほどです。(言い過ぎ感?)…
スペイン語の辞書で「がんばれ」と引くと “¡Animo!” が出てくると思うけど、自分が「がんばります」と言いたい時に “¡Animo yo!” となるのかと言うとそうではないです。 そして、スペイン語には「がんばって」…
先日ニュース記事を流し読みしていて、気になる記事を見かけました。 どうやら2021年のスペイン旅行は夏以降の見通しらしいです。 セビリアの春祭りやセマナサンタなど大型イベントは中止が決まってるし、なんとなく予想ついてたけ…
昨年末にスペイン在住の日本人の間で話題になったスーパー『Lidl』の商品があります。 それは、マグロのタタキ(Tataki de atún)! クリスマス時期限定の商品かと思いきや、現在も販売されていて定番商品になったっ…
スペインと言えばオリーブオイル。オリーブオイルを使ったコスメもあって、お土産や普段使いにも人気です。 オリーブオイルのブランド『LA CHINATA』は、お土産にぴったりな感じのアイテムが見つかるお店。全国に展開している…
スペインはパエリアをはじめとするお米をよく食べる国なので、他の諸外国より日本人には暮らしやすい国なのではないかと勝手に思ってます。 そんなスペインで日本米に近いと言われているお米が「SOS」や「Cigala」というブラン…
今年はコロナの影響で夜間外出禁止だし、クリスマスのイルミネーションはないのかなと思ってましたがありました! 例年に比べるとかなり予算縮小な感じなのかな?と思いましたが、それでも美しいイルミネーションがちらほら✨見に行った…
コロナウイルスのせいでスペイン非常警戒事態になったので、お役所仕事が全部ストップしていました。ビザの手続き関係を司る外国人事務所も例外ではありません。 非常警戒事態の間に取れていたアポイントは全てキャンセルになり、まっさ…